#35 室内灯自作企画⑦

試作品2号機を作っていきます。

今回は

・機器類は以上なく使えている

・集電スプリングが現状のままだと故障しやすい

・機器を端に寄せ過ぎると外から見えてしまい不恰好、また煩雑になりショートの可能性も

 

と言う課題を踏まえて、配置を変えながら改良版を作っていきます。

f:id:settonsan:20230303223907j:image

そもそも100mmが適切なサイズなので、カットします。

f:id:settonsan:20230305165508j:image

今回はブリッジダイオードの給電を中央部に移設して作成していきます。

f:id:settonsan:20230307232614j:image

設置関係はそのままに、設置ポジションだけを変更していきます。
f:id:settonsan:20230307232618j:image

このようにすると、スプリングの設置によゆうができるので、圧倒的に楽になります。
f:id:settonsan:20230307232622j:image

抵抗器の反対側は、銅線で延長します。これスプリングと一体化もできなくないですね。笑
f:id:settonsan:20230307232625j:image


f:id:settonsan:20230307232628j:image

スプリングを設置。ポリエステル銅線のため、絶縁体をヤスリで削るかハンダで溶かすかして剥がします。
f:id:settonsan:20230307232631j:image

全ての部品が装着完了。
f:id:settonsan:20230307232635j:image

このままだと抵抗器、銅線、スプリングが自由なので、仮にマスキングテープで固定します。


f:id:settonsan:20230307232639j:image

線路に直接通電テスト。点灯しますね!


f:id:settonsan:20230307232643j:image

車体に乗せても通電します!
f:id:settonsan:20230307232647j:image

車体にもすっぽり収まりました。
f:id:settonsan:20230307232649j:image

いい感じじゃないか?コレなら、量産が現実的ですね。よーしもっとたくさん作るぞ。